HOME
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
2011年1月22日(土)晴れ 牧ノ戸(3:36)→星生崎下(5:10~5:20)→避難小屋(5:30~5:50)→天狗ヶ城(6:25~8:00)→池ノ小屋(8:30~9:15)→牧ノ戸(13:00) 2週間ぶりの山行です。 先週は山が大荒れのためお休みしたので、今日は思い切って朝駆けをすることにします(笑)。 最近、寝坊が多かったので先に牧ノ戸へ行って仮眠を取りたかったのですが、段取りが悪くて出発が遅くなったため、一時間だけコタツの中で眠ってから自宅を出ることにしました。 携帯アラームを6回仕掛け(苦笑)、少し離れたトコロに携帯を置いて就寝。 ケタタマシク鳴り響く目覚ましでnonoさんが起き、私を起こしてくれたおかげで今回は寝坊せずに予定通り自宅を0:45に出発します。(仮眠ではなかなか起ききれないんデス^^;) 久住町に入ると、くじゅう連山が十七夜?の明るい月によって浮かび上がっていました。 稜線は光で明るく照らされていたので、雪がたくさんあるんだ!と嬉しくなります^^ どの辺からチェーン規制かなぁ?と思っているうちに牧ノ戸へと到着(笑)。 駐車場の中だけチェーンを付けるのは嫌だったため、そろそろと慎重に車を中へと滑り込ませます。 見知った車の横に車を停めて準備を始めます。 たぶんヤマシタさんの車だと思いますが、人の気配がしないので先に行かれたのかな?と思いながら出発。 先行の単独男性の少し後から付いて行くことになりました。 雪で嵩上げされたコンクリート路は歩きやすいですが、勾配がなんだか急になっているようです。 沓掛山は思った以上に雪が積もっていて、期待で胸が膨らみます^^ しかし西千里ヶ浜に入った頃、雪の量は激減し風の影響からか雪がまったく無いところまでありました。 あれれ~~~~~??? 期待はずれにガックシ。 吹き付ける風にお顔がピリピリ。 おニューの(古い?)山ズボンは中にアンダーウェアを履いているのにも関わらずお尻がすんごく冷たくなり、歩くたび擦れてお尻がイタヒ(涙)。 星生崎下に行きかかったトコロ、nonoさんがここで夜景写真を撮るから先に避難小屋へ行っていてと言われたのでのんびり歩いていると、いつもの星生崎下のポイントに人が居るようです。 私もここから夜景撮影をしようと準備をしていると、声を掛けられました。 声の主はヤマシタさんです^^ 私たちよりも2時間早くこちらに来て、撮影されていたそうです(!) ![]() 朝駆けの場所に行かれるヤマシタさんを見送り、私も撮影開始。 が、久しぶり過ぎてこんなモノかな?と手探り状態(苦笑)。アレコレ撮っていると、nonoさんらしき人が通り過ぎたので声を掛けますが、無視。 でも、あの背格好はnonoさんだと思うので、カメラをザックに入れて避難小屋へと下りていきます。 途中、避難小屋の広場にあったライトがチカチカと信号を送ってきたのでnonoさんと思い、そちらへと向かいます。 ![]() ライトの主はやはりnonoさんで、ここでまた撮影するからと言うので、衣類調整をするため避難小屋へと入ります。 避難小屋はお一人の男性がいらっしゃいました。 そういえば、後続にも何人かいらっしゃるようでしたが、今日は天気予報が晴れマークのワリに朝駆けの方が少ないようですね。 ダウンジャケットを着て、これまた今期買ったダウンが入った山スカートを腰に巻くと・・・あったか~~~い!! いつも真冬はお尻が冷たくなり、とっても困っていたのでこれから大いに活躍しそうです^^ そうこうしていると、nonoさんが中に入ってきたので天狗ヶ城へと出発することにします。 久住分かれから中岳へとルートを取り、トレースの跡を辿って進んでいきます。 登山道はトレースの幅30cm程しかなく、左側は切り立った(?)斜面・・・というさながら北アルプスのような風景に思わず「おぉ~~っ!」と声を上げてしまいました。 天狗ヶ城へと登山道を登っていると、ここでもnonoさんが中腹辺りで撮りたいと言い出したので先に山頂へ行くことにしました。 山頂はお一人いらっしゃって、挨拶するとヤマシタさんでした^^ ![]() それから二人で夜明け前の星生山や三俣山を撮ったりしながら日の出を待っていると、二人組の方が登ってきました。 声から山頂目さんとわかり、ご挨拶^^ 本日はお友達も一緒とのことで、ゆっくり登られてきたそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() そうこうしていると、日の出となり、雲ひとつ無いピーカンな空にキレイなグラデーションの空の間から太陽が昇ってきました。 ![]() 太陽が昇ると勝負の時です! 霞の層でピンクに染まらないかと思っていたので、予想以上にほんのりピンクに斜面が染まった斜面を撮ろうとあっちこっちへと飛び回り、激写(笑)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱりこの瞬間は美しい~~~♪ 久しぶりに朝駆けすると気持ちが良いものですね^^ その後はあんまりにも天気が良すぎるので、撮るのに飽きてしまい(^^;)池ノ小屋で朝食を取ることにしました。 ![]() ![]() ![]() 池ノ小屋に向かっている間に気づいたんですが、天狗の南斜面がトロトロ!真っ白で眩しい程でした。 ![]() ![]() 小屋に入ると先客がいらっしゃって、カップラーメンを食べられていたので、甘酒とおにぎりのつもりが私たちも匂いにつられて袋ラーメンを作ることにしました。 ![]() 袋ラーメンでお腹もココロも暖まりました♪ 外は晴れているけれど、風が強いようです。 日の出前にこの風が吹かなくて良かった。とホッとしますが、この風の中せっかく暖まった体を寒空に晒すのは勇気が入りましたが、なんとか小屋から脱出して(笑)シュカブラがきれいな箇所を捜し求めながら、池ノ小屋上の凡字の碑がある場所に行くことにします。 ![]() ![]() 立派な碑に挨拶してから下の御池へ下りることに。 御池は見事に氷結していて、登山者の列が途切れるトコロを待って撮影に入ります。 ![]() ![]() その後は上の台に登ったり、のんびりと珍しいモノを探しながらゆっくり帰ることにします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あれだけ寒くて着込んでいた装備も日が昇ると暖かく感じ出し、少しずつ衣類調整しながら牧ノ戸へと帰り、最後のコンクリート路で夕駆けされる木下さんとバッタリ! しばらく情報を交換してから木下さんを見送り、牧ノ戸へと到着♪ ![]() by kehy
by nono_kehy
| 2011-01-25 00:04
| 山行記
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||