HOME
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
2011年4月10日(日)晴れ
九重スキー場近くのP(10:20)→一目山山頂(10:40)→ミソコブシ山(11:30)→丘(11:45~12:30)→九重スキー場近くのP(13:30) 東日本大震災からひと月が経ってしまいました。 映像を見るたびに胸がギュッと押しつぶされそうになります。 ひとりひとり、今を頑張り、自分達でできることから支援していきたいと思っています。 震災の影響はいろんな方面ででていますが、仕事面でもいろんなことがタイトにでてきていると思います。皆さん、焦らず、長い目でガンバリマショウ! 東北地方もようやく桜の開花宣言が出されましたね。 被災者の方が、早く安心できる生活に戻ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑津久見市の青江ダムの桜です。 さて、年度末はnonoさんの仕事が忙しく、お休みもまともに休めなかったり、出張も重なったりと、とても忙しい日々が続いたのでなかなか山行ができず体が鈍っていました。 けれど、お互い定期的にジョギングをしていたのでなんとかなるかな?と思いながら準備をして、くじゅうへGO! ![]() 今日のお目当てはまだ登ったことがない涌蓋山(わいたさん)へ^^ けれど、またまた寝坊して佐伯市を出たのが7:30頃となり、九重森林スキー場近くの駐車場に着いて出発したのが10:20でした(汗)。 もう朝駆け生活には戻れないかも・・・と一抹の不安がヨギリマス(苦笑)。 そしてピーカンの青空の中、のんびりと登り始めます。 野焼きの後に登るので、漆黒の大地をサクサクと踏みしめますが、ススで汚れないように気を付けないといけません。 ![]() ![]() ![]() それにしても、のどかな春の陽気はなんとも気持ちが良いものですね♪ ほんのひと登りで一目山山頂に到着。 涌蓋山まで稜線上で進むのかと思っていたら、どうやらまた下って登り始めの林道?に返るみたいデス(@_@;) ![]() 慌てて地図をチェックすると、涌蓋山に登るのにはこの山は登らなくて良かったみたいでした(苦笑)。 まぁ、登ったことがない山に登るのは気持ちが良いので、このままスルッと下り、林道に取り付いて再び涌蓋山目指してレッツラゴー! ![]() ![]() 心地良い風とともに枯れた草原を歩きますが、これが夏になるととっても気持ちがいいでしょうね。 のんびり、ポカポカの陽気の中を歩くので、じんわりと汗がでてきました。 ![]() ![]() ![]() そうこうしていると、ミソコブシ山山頂へ到着^^ くじゅう連山の眺めは最高です! けれど・・・涌蓋山までは1時間以上かかりそうなので、この後の男池散策に響きそうです(汗)。 仕方がなく、涌蓋山は今夏の目標とすることにして、ミソコブシ山先の丘で昼食を取ることにします。 ![]() ![]() お昼ごはんは鳥ごぼうおにぎりとイチゴ♪ ![]() 美味しく頬張り、少し休憩してから下山することにしました。 1時間ほどで駐車場に戻り、男池へと車を走らせる前に筋湯温泉の足湯に浸かり、足の疲れを取ってから向かいます。 男池へ到着して、おいちゃん家で約束のモノを渡した後に男池内で散策♪ ![]() アズマイチゲ ![]() ユキワリイチゲ ![]() バイケイソウ ![]() ハルトラノオ ![]() ネコノメソウ ![]() サバノオ 、、、、などが出迎えてくれたので、目を凝らしてお目当ての花々を探しながら散策していると・・・一生懸命アズマイチゲを撮影している春雪さん発見! お久しぶりですの後に、いろいろなお話をのんびりお聞きしていると、ふとはぐれたnonoさんのことを思い出し、nonoさんを探す旅にでます。 男池園地をアッチコッチウロウロ。 おいちゃん家にも行きましたが、見当たらず・・・。 ありゃ。 もっと奥に行ったのかと思い、引き返すとnonoさんが出てきました。 nonoさんはかくし水の手前まで行っていたそうです(そりゃわかんないですよね。 それからふたりでおいちゃん家に戻ると、久しぶりにかぢさん、ADさん、春雪さんとお会いすることができたので、山談義に花が咲きました^^ 久しぶりの山はやっぱりいいものですね♪ 気持がいい風景に美味しいお弁当、ほどよい緊張と心地が良い疲れでいろんなモヤモヤが吹っ飛びました^^ これからは、もっとコンスタントに山へ通っていけたらと思います^^ 今年も、がんばるぞぉ~~~!! by kehy
by nono_kehy
| 2011-04-25 23:25
| 山行記
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||